さくらまつり
また春がきて、桜が満開になりました。
今年はお花見日和が続いていて、仕事帰りの短い時間にもお花見しながら帰れます。
娘とアイスを買って桜の下で食べる、毎年の恒例行事もいつまで続けられるでしょうか。
さくらの山公園では、夜9時まで提灯の灯りがともります。
さくら模様がかわいいです。
お友達が送ってくれたかわいいお茶とおやつたち。
お茶はNouvelle Annee ヌーヴェランネ、
新年という意味のお茶で、白茶がベースになっていてピーチとライチの甘い香りがしました。
茶葉の見た目も華やかで可愛いのです。
金箔がのったチョコレートの焼き菓子には大好きなナッツ入り。
朝からしあわせな時間をすごしました。
また終わっていない庭仕事、あともうちょっとがんばります。
#
by chandail_rouge
| 2018-03-31 13:34
| 暮らし
雨の週末
あちらこちらで桜が満開になり、この時期は通勤ルートも買い物ルートも変わります。
桜並木を通り抜ける嬉しさ。
でも週末は雨になってしまい、ゆっくりお花見はできないままです。
旦那さんにも手伝ってもらい、洗濯機の向こう側をお掃除したり、
読みかけの本を読んだり。
シフォンケーキを焼いてお茶の時間。
桜並木を通り抜ける嬉しさ。
でも週末は雨になってしまい、ゆっくりお花見はできないままです。
旦那さんにも手伝ってもらい、洗濯機の向こう側をお掃除したり、
読みかけの本を読んだり。
シフォンケーキを焼いてお茶の時間。
#
by chandail_rouge
| 2017-04-09 17:37
| 暮らし
春
今年は庭も放置したまま、バラの芽が伸び始めてしまいました。
3月が終わるまでに、これから少しずつ、でも大急ぎでやらなくては。

ここに日々のことを綴って、毎日を大切に過ごすことを目標にしていたのに。
春からは少しでも、ふだんの暮らしのことを残していけたらと思っています。
先日、初めて宮島を訪ねました。
海の中に鳥居が浮かんでいる、ということ以外何も知らなかったのですが、
想像以上にすてきな場所だった!

先月、上の娘が入籍し、来週から海外で生活することになりました。
大人になったなぁ。
「寂しくなるわねえ」って言われるけれど、嬉しい気持ちのほうが大きくて。
寂しさはふとしたときに、後からやってくるのかも。
どうか二人ともしあわせでいてね。
#
by chandail_rouge
| 2017-03-16 12:30
| 暮らし
本棚ができた
昨日は午前中をだらだらと過ごし、午後になって突然本棚をつくろうと思い立ちました。
自室を2階に移してからは収納の少ない部屋になったので、増えつづける本を床に積みっぱなし。
無印良品の本棚もいいなぁと思ったけれど、節約中の身にはちょっと高め。
久しぶりにDIYするのもいいかなと、だいたいの高さと幅と奥行きを決め、地元のホームセンターへ。
既製の木のサイズをそのまま使うことにして、カットの手間を省きます^^
色はここ数年ずっと好きなグリーンで、イメージとしては白くなる前のアナベルの色。
今ちょうどそんな感じの色なのです。
棚板は、上下左右がグリーン(白+緑+黄色)のペンキ、中板はメープル色のオイルで色づけ。
塗装作業の途中経過です。
最後に組み立て。
電動ドリルの使い方をダンナさんに教えてもらって、下の娘にも板を押えてもらったりして
なんとかイメージ通りにできました♪
今日の夜には中身を厳選して入れていこうと思います!
自室を2階に移してからは収納の少ない部屋になったので、増えつづける本を床に積みっぱなし。
無印良品の本棚もいいなぁと思ったけれど、節約中の身にはちょっと高め。
久しぶりにDIYするのもいいかなと、だいたいの高さと幅と奥行きを決め、地元のホームセンターへ。
既製の木のサイズをそのまま使うことにして、カットの手間を省きます^^
色はここ数年ずっと好きなグリーンで、イメージとしては白くなる前のアナベルの色。
今ちょうどそんな感じの色なのです。

棚板は、上下左右がグリーン(白+緑+黄色)のペンキ、中板はメープル色のオイルで色づけ。
塗装作業の途中経過です。

最後に組み立て。
電動ドリルの使い方をダンナさんに教えてもらって、下の娘にも板を押えてもらったりして
なんとかイメージ通りにできました♪

今日の夜には中身を厳選して入れていこうと思います!
#
by chandail_rouge
| 2016-06-06 11:26
| 暮らし
バラとガーデニングショウ2016
今年もバラとガーデニングショウへ行ってきました。
ものすごく混んでいた土曜日と、とてもすいていた最終日の午後、2回みてきました。
今年のテーマはパリ。
いつもすてきなローラン・ボーニッシュさんのところは、パリのお花屋さん。

こんなお花屋さんがあったら毎日遠回りして見に行くわ。
藤岡高校ガーデニング部、とありました。すばらしい部活動。
バラにかこまれてミシン。なんという素敵な!

いろいろツボだったこのお庭。
やさしい灯りに小さなつるバラ。
このつるバラは玉鬘(たまかずら)というのだそうです、とても可愛い。
小窓に絡む小さな赤いつるバラ。
小さいお花って可愛い。
とても好きだと思ったこの感じ。

パリがテーマだからかピエールさんがあちらこちらに。
こちらの小屋は「中にもどうぞ」と言って下さって、小屋の中にもおじゃまできました。
本当にすてき!
つるバラにジキタリス。
優しく、目立たずひっそりと裏庭で咲いているような雰囲気。

今年も目と心を潤してもらいました。
会場まで徒歩10分の駐車場に停めてタコの痛みに耐えながら山道を歩き、駐車場代を節約したというのに
帰りに出張Starbucksに吸い寄せられてフラペチーノを飲んだのでチャラに。
そんなこんなで、お気楽に元気に過ごしています。
ものすごく混んでいた土曜日と、とてもすいていた最終日の午後、2回みてきました。
今年のテーマはパリ。
いつもすてきなローラン・ボーニッシュさんのところは、パリのお花屋さん。


藤岡高校ガーデニング部、とありました。すばらしい部活動。
バラにかこまれてミシン。なんという素敵な!

いろいろツボだったこのお庭。
やさしい灯りに小さなつるバラ。

このつるバラは玉鬘(たまかずら)というのだそうです、とても可愛い。

小窓に絡む小さな赤いつるバラ。

とても好きだと思ったこの感じ。

パリがテーマだからかピエールさんがあちらこちらに。
こちらの小屋は「中にもどうぞ」と言って下さって、小屋の中にもおじゃまできました。
本当にすてき!

つるバラにジキタリス。
優しく、目立たずひっそりと裏庭で咲いているような雰囲気。

今年も目と心を潤してもらいました。
会場まで徒歩10分の駐車場に停めてタコの痛みに耐えながら山道を歩き、駐車場代を節約したというのに
帰りに出張Starbucksに吸い寄せられてフラペチーノを飲んだのでチャラに。
そんなこんなで、お気楽に元気に過ごしています。
#
by chandail_rouge
| 2016-05-20 14:34
| バラとガーデニングショウ
ブックカフェ
新宿にある、ブックカフェ。
「Brooklyn Parlor 」
高い天井、壁いっぱいの本棚。
休日の混みっぷりはものすごいので、予約して行くと良いです。
本は席で読むことができて、どれも購入できるそう。
今回は家族で行きましたが、
ゆっくり本を楽しむには、平日にひとりで行くのがベスト。
自宅の天井は高くないけれど、壁を本棚で囲むのは憧れです。
素敵なインテリアを見ると、自宅も手を入れたくなりますね~
タルトと、ガレットブルトンヌ、カフェラテ。
美味しくて幸せだった♪
「Brooklyn Parlor 」
高い天井、壁いっぱいの本棚。

休日の混みっぷりはものすごいので、予約して行くと良いです。
本は席で読むことができて、どれも購入できるそう。
今回は家族で行きましたが、
ゆっくり本を楽しむには、平日にひとりで行くのがベスト。
自宅の天井は高くないけれど、壁を本棚で囲むのは憧れです。
素敵なインテリアを見ると、自宅も手を入れたくなりますね~
タルトと、ガレットブルトンヌ、カフェラテ。

美味しくて幸せだった♪
#
by chandail_rouge
| 2016-04-05 18:03
| お出かけ
あれこれ
忙しい平日のために、休日に作っておくあれこれ。
今週は、ひじきの煮物に、とりそぼろ。
それから、具だくさん(というよりほぼ具)のミネストローネ。
これでずいぶん楽になります。
バラの誘引も、いちばん大変なフェンスのところがやっと終了。
ここが終わるまでは、春よもう少し待って!って思っていました。
でもこれでもう大丈夫。
More
今週は、ひじきの煮物に、とりそぼろ。
それから、具だくさん(というよりほぼ具)のミネストローネ。
これでずいぶん楽になります。

バラの誘引も、いちばん大変なフェンスのところがやっと終了。
ここが終わるまでは、春よもう少し待って!って思っていました。
でもこれでもう大丈夫。
More
#
by chandail_rouge
| 2016-02-29 19:02
| 暮らし